PDCAサイクルで言うところのC&A
どうも!うっすらとお盆休みをとった様な気分でおります施設長の小池です
MOOのささやかな夏休みが明け、一週間が終わりました
イマイチ気の乗らない者、体調を崩す者、何やら終始微笑を浮かべる者
各々が一体どの様な休みを過ごしてきたのでしょうか・・・気になるところです
さて、教員たちはここから冬にかけて今一度気を引き締めましょう!と職員会議
2年生は受験生(国家資格試験)となる上で今一度指導方針の確認
1年生には中だるみを起こさず、学業と実務の両立を図って貰う様指導方針の修正
どの議題においてもやはりというか、結局第一に見直さなければいけないのが自分たち教員の姿勢、心構えということになります
学生に元気が無い→ 教員はエネルギッシュに活動しているか
教室が汚い→ 教員自ら整理整頓が出来ているか
時間にルーズである→ 教員自ら時限を守っているか、意義のある時間の使い方が出来ているか などなど
話せば話すほど鏡の法則といいますか因果応報の法則といいますかその様な結論に至ります
思ったら即行動!
そしてなんとまぁ我が校の教員はすぐに行動に移してくれました!(当たり前なのかもしれませんが)
私の経験上、女性の方が四の五の言わずにチャチャっとやってくれるので本当に助かります。凄いなぁ
では、と、施設長も負けずと職員室の構造改革(模様替え&掃除)

いやぁ~ちょっといい感じになっちゃったんじゃないかしら?
え?何がって?
まぁ、写真ではなんとも伝わりづらいですし、ビフォーが酷い有様だったので撮っておらず比較も出来ませんが自己満足度93%!実に素晴らしい数字がはじき出されましたね☆
さて来週は今期第三回目となるオープンスクール(8/27)が催されます。
来年度は何やら新入生が多く来てくれる予感がします!
だって、いい学校ですもの
早く一人前になれるし
駅は近いし
教員は美人で、施設長の顔はアレですが優しいですし
・・・と、今回はここまでッ
余計なことを書き込まないうちに退散するとします
それではまた来週ー!