理容美容学生技術大会
こんにちは、内藤です。
さて、毎日暑いですが
7月の夏真っ盛りの時期!
ここ東海地区の美容学生たちは、名古屋ガイシホールで毎年行われる
「理美容甲子園」こと理容美容学生技術大会に行ってまいりました!!

ザザーーーーーン、と大集合ですよ。
各美容学校さん、この日のためにものすごい練習をされてきてます。
教員はお手伝いスタッフとして、一日アタフタしておりました。。。
今年は、カット部門からスタート!

はい、緊張感がバシバシと伝ってきますね~。
これを撮影したのは開場出口です。
特に「カット部門」は各校ものすごく秘策があるみたいで
なぜかウイッグの水濡らしにも12分という長い時間を使います。
(ちなみに国家試験は道具を出して、ウイッグに水を濡らして準備するのに7分です)
何か秘密が隠されているのかと、じーっと見てたら
出口封鎖されました。笑
おとなしく観覧席から応援しましたよ。
どこにいるか全く見えませんけどね。

ちょっと画質が荒くなりますが、アップにして撮ってみました。
今年は私、ほとんど会場の誘導スタッフとして待機していたため
写真があまりとれませんでした!😢
お昼に少しだけ

この後ワインディング部門が出てましたよ。
ワインディングは出口から見れました。
というか、退場を誘導するので待機してただけですが。
そしていきなり飛んで閉会式。

こちらはアップ部門からの撮影です。
カラフルで素敵な作品ばかりでした~。
敢闘賞、優秀賞を発表され
開場からは、ナンバーが呼ばれるたびにスゴイ歓声です。
そして、呼ばれた生徒は嬉し涙を流して
表彰台へ。
MOOの生徒は残念ながら賞を取れませんでしたが、
こんな大きな大会で、たくさんの人の前で、たくさんの同志と戦うという体験をしたことが彼らにとってはいい経験だったと思います。
正直、大会の練習時間は特別取りませんでした。
各自がサロンでの課題をたくさん抱え、
卒業後に早くスタイリストで活躍するために
具体的なデビュー月を目指しているので
強制的に大会練習をさせませんでした。
それでも、ウイッグを持ち帰ってサロンでも課題のトレーニングの合間にワインディングを巻いていたという話を聞いたり。
彼らもたくさん努力した大会だったと思います。
さ、これからは11月の国試課題発表までは
サロンの課題をいくつ合格するか。
MOOの特徴を最大限生かして、大会で負けても
美容師として負けないように、頑張りましょうね~(^_-)-☆
みんな、お疲れさまでした!
そして、今回の大会で賞を取った美容学生の生徒さんたち!
また11月の全国大会でも、東海地区の代表として頑張ってくださいね!